運転技術教育では、実機と同じ制御システムを使った運転訓練シミュレーションを実施しています。
また、基礎知識からプロセス、構成機器、専門知識まで、職員の能力に合わせたカリキュラムをもとに職員教育を実施しています。
-
運転技術研修センター
従業員の技術向上のために、「新人教育」、「班長育成教育」、「web 教育」を実施して、基礎知識や機器の取扱い、DCS操作方法などを学んでもらいます。
-
熟練者向け研修
熟練者向けの研修も用意しており、 BT主任技術者研修会や技術交流会の定期的な開催、現場運転員へのリモートによる遠隔運転指導に取り組んでいます。
-
資格取得支援制度
当社では資格があるほどできる業務の幅が広がります。資格取得にかかる受講費はもちろん、受験会場までの交通費も支給。資格の難易度によって1万~5万円の祝い金、毎月の資格手当を支給しています。
-
主な資格について
当社では、廃棄物処理施設技術管理士、クレーン運転士、ボイラー技士特級、危険物取扱主任者、電気主任技術者、電気工事士、放射線取扱主任者、フォークリフト運転技術者などの資格を取ることが可能です。