BUSINESS
事業内容
- HOME
- 事業内容
About
国内各地の廃棄物処理施設の運転管理。
カナデビア環境サービス株式会社は、これまで半世紀以上にわたって、国内各地の廃棄物処理施設の運転管理業務を行ってきた会社です。
当社の主な事業は、自治体が所有する廃棄物処理場の運転管理を行い、市民が出す廃棄物の焼却、または減容化する業務を行っています。
事業の特徴
-
カナデビア環境サービス株式会社の事業
【計量棟】パッカー車や市民の方、事業者が持ち込む廃棄物を計量機で重量を計り、料金微収と管理記録を行います。施設に不慣れな方やはじめての方には案内業務を行います。
【プラットホーム】パッカー車が集めた廃棄物や市民の方、事業者が持ち込む燃やせる廃棄物をごみピットに投入する場所です。持ち込まれた廃棄物のなかに燃やせない廃棄物や金属類、危険物が入っていないかを職員が十分に注意確認してから、ごみピットに投入します。
【ごみクレーン室】プラットホームから投入された廃棄物は多種多様で、クレーンを使って廃棄物を攪拌し、ごみ質を均一にして焼却します。ごみクレーンは自動運転も可能で夜間など廃棄物の搬入のない時間帯は無人で運転します。
【中央制御室】焼却炉内の廃棄物の燃焼状態や各機器が正常に動いているかを常時監視し、各機器を常に正常な状態に維持しています。 -
プライベートが充実できる職場環境
当社では従業員の働きやすい環境にも配慮しています。業務に関しては、5名1チームでごとに施設の点検を行っていますが、全3チームが交代制で勤務をしています。また点検作業も、優秀な機械が常に異常がないか自動で点検しているため、監視業務がほとんどです。そのため、3チームのうち、2チームが日勤と夜勤に分かれ、残り1チームは必ず休日を取ることができる体制が整っています。
仕事内容
【設備管理】
モニター監視による焼却炉運転管理、設備・機械の日常点検・週例点検・月例点検、クレーンを用いての撹拌・投入作業などを行う仕事です。
その他にも薬品の補充、給油(グリスアップ・オイル点検)、消耗品の交換、簡易な修理、機器のトラブル対応、施設・機械の清掃なども対応します。
【電気主任技術者】
電気設備の点検作業や清掃作業、電気設備の故障対応など、電気主任技術者としての業務およびその補助をする仕事です。